Panzerbeschüß-Tafel Nr. 23

From my collection.

The anti-tank shooting sheet issued March 1, 1944 for the Tiger II tank gun, is also commonly available to the 8.8cm Pak 43.

To use it, move the cardboard sheet with the enemy tank's images on it to the left or right and align the sighting distance (red text) with the cutout frame to find out the hit accuracy from of 10 armor-piercing ammunitions at that sighting distance and the location of the enemy tank's weak spots (black colored) where the ammunition would be able to penetrate.


1944年3月1日に発行された Tiger II 戦車砲 対戦車射撃シートは、8.8cm Pak43 等にも共通で使用できる。

使い方は、敵戦車の画像が描かれた厚紙のシートを左右に動かし、照準距離(赤文字)を切り抜き枠に合わせると、その照準距離での徹甲弾10発中の命中精度と、敵戦車の弱点の場所(黒塗り)を知ることができる。


Panzerbeschüß-Tafel Nr. 23


Usage animation


Panzerbeschüß-Tafel はTiger II用のPanzerbeschüß-Tafel Nr. 23 の他に、いくつかの種類が作成されている。以下のそれらの一部である。

Panzerbeschüß-Tafel Nr. 9
    5cm Pak 38 (L/60), 5cm KwK 39 u. 39/1 (L/60) 
    mit 5cm Pzgr 39
    5cm Flak 41 (L/67) mit 5cm Pzgr 42

Panzerbeschüß-Tafel Nr. 20
    7,5 cm Pak 40 (L/46)
    7,5 cm KwK 40 (L/48)
    7,5 cm StuK 40 (L/48)
    mit 7,5 cm Gr 38 Hl/C
    7,62 cm Pak 36 (L/50)
    7,62 cm Gr 38 Hl/C

Panzerbeschüß-Tafel Nr. 20
    7,5 cm Pak 40 (L/46)
    7,5 cm KwK 40 (L/48)
    7,5 cm StuK 40 (L/48)
    mit 7,5 cm Pzgr 39
    7,62 cm Pak 36 (L/50)
    7,62 cm Pzgr 39 rot

Panzerbeschüß-Tafel Nr. 21
    7,5 cm KwK 42 (L/70)
    mit 7,5 cm Pzgr 39/42

Panzerbeschüß-Tafel Nr. 25
    8,8 cm R Pz B 54 (Panzerschreck)
    mit 8,8 cm R Pz B Gr 4322

Panzerbeschüß-Tafel Nr. 28
    Ie.FH 18
    10,5 cm Stu H 42
    mit 10 cm Gr 39 rot Hl/B
    10 cm Gr 39 rot Hl/C


Unlike the anti-tank shooting chart for the Tiger I 8.8cm KwK36 below image, the same chart has not yet been found for the Tiger II Type 43 tank gun, so I think this sheet is therefore considered to be documentary value.

Image source: my collection, H.Dv. 469/3b 



Ammunitions for 8.8cm 43/* (L/71)

Image source: H.Dv. 119/329, NARA






Umbrella of Tiger I

 
Umbrella of Tiger I

A Tiger 131 photo from my friend.

The Tiger 131 of the Tank Museum in Bovington, an umbrella was installed on the cupola in around the end of December 2021. I heard that two poles are inserted into the short tubes at the edge of the cupola's hatch. In November 1942, an umbrella equipment Regenschirm was introduced on the Tiger I cupola. You can check a reference information. Some wartime photos can be found in some books and on the web.


Regenschirm: umbrella equipment



Other reference photos

Source: Bundesarchiv_Bild_101I-458-0077-12, Russland, Panzer_VI (Tiger_I)_mit_Kettenschaden


Source: web

Source: from my friend


Reference information:

https://tankmuseum.org/article/capture_of_tiger_131

https://tiger1.info/EN/Umbrella.html

https://tiger1.info/EN/High-cupola-top.html








Tiger I memories from Alfred Rubbel and Franz-Wilhelm Lochmann

The two tank crew veterans of s.Pz.Abt.503; Alfred Rubbel and Franz-Wilhelm Lochmann visited the Panzermuseum Munster on November 14th, 2009 and talked about their memories of the Tiger I in a short movie.

https://www.panzertruppe.ch/alfred_rubbel

My friend, the web administrator, has kindly allowed me to publish the abstract of their speech here.

Please note that the all text are all right reserved by the administrator of panzertruppe.ch.

The speech of Alfred Rubbel and Franz-Wilhelm Lochmann

Franz-Wilhelm Lochmann talks about the enemy fire he experienced with the Tiger I in the Kalmyk steppe. 

"Over time, we knew exactly which caliber had hit the Tiger" and "With heavy calibers, we had the feeling that the Tiger would almost go down on its knees, it would rock backwards a bit. We also needed a compass in the steppe because there was no other way to get our orientations.

He went on to say that 

"The radio operator in a tank was always responsible for feeding the crew. He often made sandwiches, brewed coffee, or searched for food during short stops.

Alfred Rubbel said, "I was very disappointed with the appearance of the Tiger. He added, "The Tiger was an angular, clumsy box, a very shapeless monster compared to a T-34. The T-34 was a very elegant tank, and apart from its simple design, which offered no comfort to the crew, it was certainly the best tank of the World War II".

Franz-Wilhelm Lochmannは、Kalmyk 平原でTiger I とともに経験した敵の攻撃について語る。

「どの口径がTigerに命中したのか、時間が経つにつれて正確にわかるようになった」「大口径の砲弾は、Tigerが膝をついて、少し後ろに揺れるような感覚を覚えた」「平原ではコンパスが必要で、それ以外に方向を知る方法がなかった」

さらに、彼は次のように語る。

「戦車の通信手は、常に乗員の食事を受け持っていた。彼はしばしばサンドイッチを作ったり、コーヒーを淹れたり、短い停車の間に食料を探したりした。」

Alfred Rubbelは「Tiger の外観には非常に失望した」と語った。さらに「Tigerは角ばった不格好な箱で、T-34に比べればとてもぶざまな形の怪物だった。T-34は非常にエレガントな戦車で、乗員に快適さは与えない簡素な設計だということを除けば、第二次世界大戦で最も優れた戦車であることは間違いない」と述べている。



Der Mensch im Panzer

From my collection.

Der Mensch im Panzer [戦車の男] は、Motor Schau Heft 4-5-6 1944 [モーターショー 1944年4月-5月-6月合併号] 雑誌に掲載された Tiger Lehrwerkstatt [Tiger I 訓練工房] の紹介記事である。


当時の戦車兵は、Parderborn、Seenelager、Putlos などの各地演習場 で戦車の操作、演習、射撃訓練が実施されていたが、この記事では、野外での射撃訓練や牽引回収訓練などの他に、Lehrwerkstatt [訓練用工房]の内部に設置されたTiger I専用の訓練用機器を用いた訓練の内容を説明している。


屋内訓練用の車載通信機一式、ギヤボックスとステアリングギアボックス、照準眼鏡の訓練用機器は初めて見るものだった。また砂盤を囲んだ戦車兵達がヘッドフォンを装着して眼と耳で訓練するという姿は、興味深い。たいへん残念に思うのは、Motor Schauの一部はカラー印刷がされているが、この記事のページがモノクロ印刷であること。


Motor Schau Heft 4-5-6 1944

モーターショー 1944年4月-5月-6月合併号


なおMotor Schauは1944年7-9月合併号で廃刊となった。


Cover page

表紙


Back cover

裏表紙



Der Mensch im Panzer

戦車の男



The tracks attachment training

履帯取り付け訓練


In der Tiger-Lehr-werkstatt werden diese schwersten deutschen Panzer auseinandergenommen und wieder montiert, damit die Besatzungen ihre Waffe genauestens kennenlernen.

Tiger訓練工房では、ドイツ軍の最重量級戦車を分解・組立を行い、乗員が兵器に慣れるようにする。


The assistance of tank assembling.
戦車組み立て支援
Aus dem gleichen Grunde werden Besatzungen auch in die Fabriken geschickt, um dort an der Montage ihrer Kampfwagen mitzuarbeiten, ehe sie mit ihnen an die Front rollen. 


同じ理由で、乗員は工場に派遣され、戦車の組み立てを手伝った後、それと共に前線へ出動する。



Gear operation training. 
操縦手ギア操作訓練

Fahrerausbildung am Getriebe und Lenkgetriebe. Anschauung ist die Grundlage des Begreifens, Übung und praktische Erfahrung vollenden dann die Ausbildung.

ギアボックスとステアリングギアボックスによる操縦手の訓練。視覚で理解し、練習と実習を経て、訓練は完了する。


Onboard radio training.

車載通信機を用いた通信訓練


Die Funkanlage im Tiger. Der Funk verbindet nicht nur die Einheiten untereinander und mit der höheren Führung, sondern dient mit Hilfe der Bordsprechanlage auch zur Verständigung der Besatzung untereinander beim Motorenlärm und Geschützdonner.

Tigerに搭載された無線通信機器。無線機は部隊同士や上位の指揮官と繋ぎ、エンジンや射撃の轟音の中でも乗員同士の指示・連絡を助ける。


推測であるが、
他の3人よりも上位の肩章を付けてスロートマイクを押さえているのが戦車長、

戦車長の右隣が通信手。

Empfänger [受信機] の Feineinstellung [周波数微調整つまみ] を操作。


アンテナ基部に右手を掛けているのが砲手であり、
その右隣が操縦手である、と想定している。

参考図 出典: D 1008/1, Die Funk- und Bordsprechanlage im Pz.kpfw. VI (H) und (P), Vom 1.10.1942



The sand-table training.

砂盤を用いた通信訓練


Ein Funkplanspiel.
Sprechtechnik, Kürze und Klarheit der durch Funk gegebenen Meldungen und Befehle, erfordern Übung und Selbstbeherrschung. Scharfe und klare Funk-sprech-Disziplin ist die Voraussetzung der höchsten Ausnutzung des Panzers.

無線通信の模擬訓練。

無線で伝える通話と命令を簡潔かつ明瞭に伝える通話技術には、訓練と自制が必要である。戦車を最大限活用するには、正確かつ明瞭な無線での通話訓練が必須条件である。



The turret and aiming training

砲塔操作、照準訓練

Turmrichtübung.

Das Turmschwenkwerk ermöglicht ein schnelles Anrichten des neuen Zieles. Im Kampf Panzer gegen Panzer oder Panzer gegen Pak entscheiden oft Bruchteile von Sekunden über Sieg oder Vernichtung. Jeder Handgriff muß sitzen, damit die schweren Geschütze, dem beobachtenden Auge folgend, wie die Verlängerung des menschlichen Sinnesorgans reagieren.


砲塔旋回訓練。

砲塔旋回させ新たな標的に素早く照準を合わせる。戦車対戦車、戦車対対戦車砲戦では、コンマ1秒が勝利か敗北を決する。重戦車砲が照準する眼に追従し、人間の感覚器官であるかの如く反応するよう、一挙手一投足が的確であること。



The train loading operation training

平台貨車積み込み訓練

Verladeübungen gehören zu den hohen Anforderungen an einen Fahrer, da er hier,,Millimeter arbeit" fahren muß. 

Bei der zunehmenden Luftgefährdung der Bahnhöfe und bei der Notwendigkeit, Panzereinheiten als Einsatz- reserven schnell über große Strecken verschieben zu lassen, kommt es sehr auf eine reibungslose schnelle Verladung an.


積み込み訓練は「ミリ単位の作業」であり、操縦手に課せられた高い要求の一つである。駅での空からの脅威は増し、予備兵力である装甲部隊を長距離を迅速に移動させるために、円滑かつ迅速な積み込みが非常に重要である。



上記の Der Mensch im Panzer の10枚の写真は、 Horst Zellmer によって撮影された。
Horst Zellmer は Propagandakompanie 従軍記者であり、雑誌 Die Wehrmacht 7 April 1943 の ,,Tiger'' in Tunis を撮影している。















Tiger I Chirurgie

From my collection.

,,Tiger Chirurgie",「Tigerの外科手術」は、1943年にドイツで発行された雑誌 Die Wehrmachtに掲載された記事で、1943年7月 第503重戦車大隊の損傷したTiger I の修理のため、前線へ駆けつける 修理軽小隊 [Instandsetzungsstaffel] による活動についてである。
Tigers in Combat 3, 著者 Wolfgang Schneider によると、PK [Propagandakompanie]  の従軍記者 Wolff Altvater1943年7月20日と7月30日に第503重戦車大隊のTiger Iを撮影したものと記載がある。これらの写真が後に Die Wehrmacht の記事として掲載されたと想定している。
なお BundesarchivにはWolff Altvaterが撮影したと言われる画像が公開されている。個人的には、いずれの写真も車両の動きとそれに関わる兵士の活動を伝えようとするこだわりを感じる。
下記のドイツ語からの和訳においては、タミヤニュースで菊地晟先生が執筆された「モデラーのための戦史 < ドイツ軍戦車整備部隊物語>」にある整備部隊の名称を参照させて頂いた。ドイツ軍戦車整備部隊物語はタミヤニュース 2000年6月号 Vol.373から 2002年4月号 Vol.395に全23回で掲載されており、ドイツ軍の戦車整備部隊の誕生、部隊編成、第2SS師団重戦車大隊 戦車整備中隊の手記まで幅広く深い情報がまとめられている。

,,Tiger Chirurgie", Die Wehrmacht 1943.


TIGER CHIRURGIE
In der gewaltigen Mühle der Materialschlachten des Ostens werden an Mensch und Waffen gigantische Anforderungen gestellt. Der deutsche Soldat und sein Gerät bestehen Tag und Nacht alle Zerreißproben. Ohne Wunden jedoch geht es in diesem Kampf nicht ab. Selbst unsere ,,Tiger"-Panzer sind gegen gelegentliche Kratzer nicht gefeit. Für die verwundeten.

Tigerの外科手術
東部戦線での物量戦のための巨大なミルには、兵と武器に多大な要求が課される。ドイツ兵とその装備は、昼夜を問わず試練を受ける。しかし、この戦闘に怪我はつきものである。我々のTiger戦車ですら、時には怪我を負うことがある。
しかし経験豊富な戦車の外科医が、傷ついた巨体をできるだけ短時間で再び戦えるよう待機している。

Mit Hilfe eines Kranwagens wird das beschädigte Treibrad gegen ein neues ausgetauscht.
クレーン車を用いて、損傷した起動輪を新しいものに交換する。

Der Treffer eines feindlichen Sturmgeschützes hat trotz des großen Kalibers an der Stirnseite nur eine flache Einbuchtung hinterlassen. 敵の突撃砲からの被弾は大口径にもかかわらず、前面装甲に浅い凹みを残すのみだった。

Der Feldwebel der Instandsetzungsstaffel hat soeben durch Funk die Nachricht erhalten, daß ein ,,Tiger" mit Kettenschaden den Kampfplatz verlassen hat. Sofort begibt er sich mit dem nötigen Handwerkszeug nach vorne. 修理軽小隊 [Instandsetzungsstaffel] の軍曹は、Tigerが履帯を損傷して戦場を離脱したと無線連絡を受けたところだ。彼はすぐに必要な工具と共に前線へ向かう。

Der beschädigte Panzer hat sich, gegen Feind-Fliegersicht geschützt. etwas vom Kampfplatz abgesetzt, um die Ankunft des Instandsetzungstrupps abzuwarten, der die leichte Beschädigung schnellstens repariert.

損傷した戦車は、敵に見つからないように戦場を離脱し、修理班 [Instandsetzungstrupps]の到着を待ち、軽微な損傷はできるだけ早く修理する。


Währenddessen hat ein anderer Teil des: Sanitätspersonals die Kette abgenommen und ein schadhaftesGlied in Eile ausgewechselt. 一方で別の場所では、修理班が履帯を外し、破損した履板を急ぎで交換。




















Panzerkampfwagenbuch: 戦車教本

From my collection. Two Panzerkampfwagenbuch manuals, 1940 and 1941 edition.  The manual gives the basic knowledge of tank tactics for the t...