An destination unknown letter to Mr. Shinji Yoshizumi, ヨシズミシンジ氏への宛先不明の手紙

2020/8/15登録、2023/10/21更新

お問い合わせと情報は panzerfibel atmark gmail.com までお願い致します。

Please send email more information to panzerfibel atmark gmail.com

このページをご覧の方へのお願いです。 Mr. Shinji Yoshizumi ヨシズミ・シンジ氏 について情報を知るかもしれない方に、出来るだけ広く拡散して頂く事を希望致します。

ドイツのアーミン・フィッシャーマイヤー氏 は、第二次大戦でドイツ軍の第35装甲連隊に従軍。氏はソビエト軍の捕虜としてレニノゴルスク収容所に収容。1948年に彼は開放されてドイツに帰国しました。

当時のレニノゴルスク収容所にはドイツ人と日本人が捕虜として収容されており、フィッシャーマイヤー氏は収容中に 日本人の ババ医師に手術を受けた時に、彼はババ医師の通訳であった Mr. Shinji Yoshizumi ヨシズミ・シンジ氏と友人になりました。

ドイツに帰国したフィッシャーマイヤー氏は1951年に手紙をヨシズミ・シンジ氏の東京の住所へ送りましたが、手紙は宛先人不明で戻ってきました。手紙によると、当時のヨシズミ・シンジ氏の住所は、東京都 本郷 駒込 東片町 137番地 でした。

以下は1951年11月25日にフィッシャーマイヤー氏からヨシズミ・シンジ氏へ送った手紙の文章になります。

フィッシャーマイヤー氏は、ヨシズミ氏ご本人か御関係の方と連絡が取れる事を希望されておられましたが、残念ながら2021年8月20日にアーミン・フィッシャーマイヤー氏は95歳で他界されました。

私は彼の為に、ヨシズミ・シンジ氏の情報を今後も探していきます。


I hope that those who see this page will spread it as widely as possible to those who may know more information about Mr. Yoshizumi, please.

Mr. Armin Fischermeier (94 years old this year 2020) served in the Panzer Regiment 35 of the German Army in World War II. He was held as a Soviet prisoner of war in the Lenninogorsk camp and was released in 1948 and returned to Germany.

At that time, German and Japanese prisoners of war were held in the camp, and when Fischermeier was operated on for appendicitis by a Japanese doctor Dr. Baba, and he became friends with Mr. Shinji Yoshizumi who was the interpreter of Dr. Baba.

After returning to Germany, Mr. Fischermeier sent a letter to Mr. Yoshizumi's address in Tokyo in 1951, but it was returned to him without an unknown address. The address at the time was 137 Higashi Katamachi, Komagome , Hongo, Tokyo Japan.

The following is the letter from Mr. Fischermeier to Mr. Yoshizumi on November 25, 1951. 

Mr. Fischermeier wished to make contact with Mr. Yoshizumi himself or someone else who can help him. I'm so sorry for telling that Mr. Armin Fischermeier passed away 95 years old in 20 August, 2021. I will continue to search the Mr. Shinji Yoshizumi information for Mr. Fischermeier.


An destination unknown letter by Mr.Armin Fischermeier



Shinji Yoshizumi
Hagashikata 137
Tokyo district Hongo

Dear friend Shinji!

You will be amazed to receive these greetings from Germany after 3 years separation from me. Have other comrades from the Leninogorsk camp already written to you, or is this the first sign of life? How did you find your home and relatives? I myself arrived in Nuremberg on June 5, 1948, and every month I meet our comrades from our camp. Since May 13, 1951, I am married and have a very nice new apartment and have been working since my return in my old company (local health insurance). Healthily, I should feel better. Do you also meet the surgeon Doctor Baba, who operated on me? In the hope of an early reply and possibly a peaceful reunion, your German friend Armin Fischermeier greets you warmly.

Armin Fischermeier

Original source about Mr.Armin Fischermeier

アーミン・フィッシャーマイヤー氏が所有していた 赤十字捕虜郵便カード
Pow camp Red Cross cards of Mr.Armin Fischermeier.


2023/8/14
調査に僅かな進展がありましたのでお知らせいたします。
故アーミン・フィッシャーマイヤー氏が所有していた 赤十字 捕虜郵便カード(仮称)です。
Rotes Kreuz: 赤十字 とカードに印刷されています。具体的なカードの用途に関し、残念ながらアーミン氏からの情報は得られておりません。Lager = Konzentrationslager の略でラーゲリ の意味だと思われます。
当時、第347あるいは第7347捕虜収容所に収容されていて、第347捕虜収容所には日本人も収容されていたと判りました。
厚生労働省の公開資料では、第347捕虜収容所で死亡した日本人の名前にヨシズミさんはありませんでした。
たいへん残念ながら、第3者がこれ以上の調査を行うことは限界があります。
ヨシズミさんの情報を、もしどなたか何かご存知の方がおられましたらご連絡を頂けますと幸いです。

1945年当時の東京都文京区 地図 (出典:文の京デジタル文庫)



Tiger I (turret number 131) of the Borvington Tank Museum

Tiger I (turret number 131) of the Borvington Tank Museum at the Tank Fest in June 2016.
All photos were taken by Panzerfibel and with the kind permission of the Borvington Tank Museum.

Cupola

Tiger 131のキューポラに対する攻撃が行われたことが跳弾痕で判る。
以下の2つのケースは東部戦線の事例であるが、ソ連軍にはキューポラは常に攻撃で狙うべき弱点であると通知されていた。

ケース1: ドイツ戦車 Tiger-VI の弱点と戦い方
ソ連軍兵士に配布されていた対Tiger Iの攻撃指南書には、Tiger I の弱点を狙えと絵付きで説明され、キューポラはその弱点の1つとされていた。

ケース2: s.Pz.Abt.503, Zabelに少尉よる1943年2月ロストフ西方における戦闘報告書
「... しばらくして、4.5cm対戦車砲弾が戦車長キューポラに命中した。覗視孔ガラスブロックを固定していた留め具が飛んでしまった。ガラスブロックはしっかりと動かなかったが、爆発の火炎ガスの影響で視界が無くなった。戦車長キューポラへの2発目の命中で、砲塔天井の留め具が外れて戦闘室に落ちた。戦闘室には火薬の煙が立ち込め、高温が発生していた。装填手ハッチは多少詰まっていたため半開きになっていたが、戦車の砲弾が何度も命中したため、そこの留め具もすべて飛び散ってしまった。このハッチは、戦闘が終わった時にバールでしか開けられない状態になっていた。戦車長キューポラには、4.5cm対戦車砲が2発、対戦車ライフルが約15発被弾していた ...」

戦闘後のZabel少尉 搭乗車のキューポラ

Visor blocks.




車体前面 装備品 Shovel
Shovel 先端の刃先が、車体側面装甲"ほぞ"と前面装甲との溶接孔に当たっている










Tiger I 操縦手席
車内の撮影は Borvington Tank Museum の許可を戴いている。



Tiger 131 の Richtungshebel 方向切替レバー には F 前進、N ニュートラル、R 後進 と ペイントされている。しかし、これは英語で後で描き直されたものである。
オリジナルの状態の方はこちら。
V = Vorwärts: 前進
L = Leerlauf : ニュートラル
R = Rückwärts: 後進
Source: D 656/23.

ハンドブレーキ



博物館で日々メンテンナンスされているコンディションですら、戦車を稼働させる場合は、かなりの汚れが付着する。









転輪の取付けスクリューの緩み止めプレート

車体後背 付属品 ジャッキ










誘導輪








Panzerkampfwagenbuch: 戦車教本

From my collection. Two Panzerkampfwagenbuch manuals, 1940 and 1941 edition.  The manual gives the basic knowledge of tank tactics for the t...